田舎に住んでる醍醐味は
気軽に植物を栽培できるところ。
都会に住んでた頃は
ベランダでちまちまと頑張ってたこともありましたが
失敗することも多く
そののちの土の廃棄方法に頭を悩ませたり
色々天秤にかけ
やらないでおこう
という結論に達していました。
いっとき、貸し農園を探したことも。
(近所にあったが抽選‼️)
それに比べ、植え放題。
失敗しても、また植えればいいという気軽さ。
ありがたいです。
さて、今年は
そして
クリシュナトゥルシー(ホーリーバジル)
へちま
ゴツコラ(ツボクサ)
メティリーフ(フェヌグリーク)
カレーリーフ鉢植え
アロエ鉢植え
アーユルヴェーダで栄養価の高いと言われる食材です
スーパーでは手に入りにくいものも多く
ならば育ててみよう!
中でもトゥルシーは「比類なきもの」という意味を持ち
奇跡のハーブと言われています
大気を浄化する力を持ち
蚊やブヨを遠ざける効果もあります
風邪のひき始めや、発熱、頭痛にもいいです。
抗ストレス、抗炎症作用も
簡単なのは、ハーブティーですね。
ピッタ体質の方は夏場は摂りすぎ注意ですが
風邪のときなどは濃いめにして飲む
蚊に刺された時は葉っぱをすり潰して塗る
など、まさに「比類なきもの」
とても暑さに強い植物ですので
勝手にぐんぐん育ちます
プランターでも育てられるので
庭なんてない
という方にもおすすめ!
(使用済み土の廃棄方法はわかりませんが、、)
バジルですので
サラダにちょっとまぜたり
炒め物に入れたり
気軽に日々ちょっとずつ摂れば
じわりじわりと体に効いて
元気を保ってくれます。
収穫が楽しみです。
左下フェヌグリークのカレー
少しスプラウトさせることで栄養価がアップ
そのまま伸びて育つとメティリーフ
料理にとりあえずパクチー乗せがち汗