ganbaranaiyogaの日記

ヨガとアーユルヴェーダが好きな主婦のつぶやき

備えと余計な妄想

先日近所に大きな商業施設がオープンしました。

 

たまに散歩がてら眺めに行ったりはしていたものの

 

あまりオープン日を気にしておらず

気づけば

 

 

今日がプレオープンなの⁉︎

へーっ!

 

 

という感じ。

 

 

たまたま車で仕事に行く日で道路に出たら

 

 

逆サイドが激混み

 

 

その渋滞はかなり長く

え?もしやこれは仕事の後、家に帰れないのでは、、

 

一抹の不安を抱えながらも

仕事を終え

 

一応地元民なので、裏道を選び家の近くまではきたものの

 

やはり八方塞がり。

 

 

これは大幅に迂回せねばと瞬時に判断できたからよかったものの

 

危うく動かない渋滞にはまってしまうところでした。

 

 

やっとこさ、家に着き

 

 

いやー、この静かな田舎が大変な事になった、、

 

と一人でドキドキ。

 

 

明日オープンてことは、今日よりもっとひどくなるだろうし

 

土日なんて、どうなっちゃうんだろう。

 

出かけたら帰ってこれない。

 

これじゃ車で外出はしばらく無理だなあ。

 

あー、どうしよう。。

 

と想像は膨らみ

隣に住んでる母やら家族やらと大騒ぎ。

 

 

 

そして、オープン日。

 

さぞそこらじゅう混み混みだろうと思いきや、

 

 

 

え?どうしたの?

 

 

全然スムーズじゃん。

 

 

ほんとに今日オープンしてる⁉︎

 

 

 

土日を迎えても

 

駐車場の入り口付近は混んでるものの

近隣道路は一切渋滞せず。。

 

 

 

拍子抜け。。

 

 

 

 

こういうことってありませんか?

 

 

余計な心配。

 

 

日々、ほんの些細なことから大きなことまで

 

起こるかどうかわからない未来のことで

 

今の自分が必要以上に揺さぶられる。

 

 

勝手にぐるぐると想像し

(だいたい悪い方に考えがち)

勝手に不安になって

勝手にドキドキしてる

 

揺さぶられる、なんて大げさな!

と思うかも知れませんが

 

これは意外と気づかずに心的疲労につながります。

 

日々の小さなことの積み重なりであればあるほど。

 

 

 

ヨガでは今という瞬間を大切にします。

 

 

ヨガ的にいえば

 

 

 

渋滞がひどい時は

それに対処しようと頭フル回転

 

家に無事到着

あー良かった〜!

 

はい、終わり!

 

 

でよかったわけです。

 

 

明日のことはどうなるかわからない

 

 

だから想像しても無駄

 

 

起きたら起きたでその時に対処。

 

 

 

これでずいぶん余計なエネルギーを使わずに済みます。

 

 

 

でも、備え、は大切かも知れませんね。

 

シュミレーション、くらいまでは。

 

もしこうだったらこうしよう、みたいな。

 

いつくるかわからない災害も

防災用品とかあると、いくらか安心ですもんね。

 

 

備えと余計な妄想

 

 

の区別をつけるように心がけたいな、と思います。

 

 

動物は未来のことなんて考えないですねー笑

見習おう。

 

ホームページ作りました!

https://mshibako.wixsite.com/-site