初めてのアーユルヴェーダ講座、無事開校しました。
初回からいきなりギーを作るなんて
我ながらまあまあチャレンジャーだなあと思いつつも
小瓶に分けてお土産にしたら
皆さんにすごく喜んでもらえて
私も嬉しかったです♪
簡単なんですねー。
と言って下さって
そう!実は簡単なんですよー!
とさらに声を大にする私。笑
残りの講座も楽しくやりたいと思います。
ちなみに、今から参加も可能ですので
お近くの方は是非!
https://www.culture.gr.jp/spn/detail/fukaya/topicsview_94_48050.html
https://www.culture.gr.jp/spn/detail/kamisato/topicsview_72_41737.html
ところで、セルフヘナのその後。
お湯シャンの3日は畳の香りが気になりましたが
その後シャンプーするようになってからは
ほぼ気にならなくなりました。
で、ヘナをした髪にどんなシャンプーを使ったらいいのか問題。
せっかくヘナをしているのに
一般的なシャンプーを使うのは
どうなんだろうか、、
ノンシリコン系なら良いみたい
(洗浄力が強くないもの)
ですが
これを機に、ちゃんとした⁉︎
(すごくざっくり笑)
シャンプー使いたいな、と思い
というか、今までも
ちゃんとしたシャンプーにしたい気持ちはずっとありつつも
正直何がいいのかよくわからず
シャンプー迷子。
(ノンシリコンや色々なものが無添加、というものなど)
子供と別にすると風呂場もシャンプー(トリートメント)だらけ
(夫も別だし、、、)
せめて私と娘は一緒にしたい
子供もアラフォーも使える
じゃなくて
子供もアラフォーも是非使いたい!
と思えるようなシャンプー。
はい、見つけました。
これもヘナを教えてくれてた美容師さんがおすすめしてくれたものです。
https://www.naturalcosmo.jp/c/haircare/haircare-treatment_shampoo
私はこちらを選びました
https://www.naturalcosmo.jp/c/haircare/haircare-treatment_shampoo/HC01-HM003
とても良い!!
泡立ちすぎる事なく
自然に地肌に行き渡る感じ。
洗い流すお湯も少なくて済むから楽。
香りが無いのも良い。
そして何より、トリートメントいらず!
シャンプーはノンシリコンのもの多いですが
トリートメントはそうじゃないんですよね。
ドライヤーで乾かすと
自然にふわ〜っとします。
でも、パサつく感じはなく
柔らかさも感じます。
そして、パッケージが可愛い。
使用法の説明も
使う人目線で丁寧でわかりやすく
イラストも素敵。
追々、娘もこっちに統一していこうと思います。
しかもペットにも使える。
今のところ
ぴのんにシャンプーできる気はしませんが、、汗
シャンプーにしては価格が高いと思えるかもしれませんが
髪のためにしているあれやこれやを
無くしていけると思えば
そして将来の頭皮や髪のことを考えたら
これ一本で済むのはとても経済的では
ないかと思います。
ホームページ作りました↓