台風が過ぎ去り、スッキリ秋晴れ
とはいきませんが
着実に季節は進み
秋の気配を感じますね。
涼しくなると、夏の暑さはどこへやら
うだるような日々はすっかり忘れて
食欲の秋〜♪
と浮かれたくなります。
前回記事でも書きましたが
この季節は涼しく(急に寒く?)なりますが
意外にも、体の中ではピッタ(夏に影響を受けた熱)が残りがちです。
正確にいえば、夏にうまく熱をコントロールできた場合
体調を崩すほどそんなに残ってない人もいますし
もともと自身がピッタ体質だったりするとガクリと不調が出たりもします。
まず自分が今どんな状態か観察しましょう。
ピッタ過剰による不調は炎症です。
皮膚炎(発疹や痒み)
お腹をくだす
目の充血
など
そして忘れてはならないのが心理的な不調
イライラ
怒りっぽくなる
討論しがち
何かと批判的になる
白黒はっきりさせたくなる
短気
などがみられます。
はっ!
と心当たりがあれば
クールダウン
を合言葉にしましょう。
激辛とかスパイシーな食べ物
アルコールは控えて
辛味、塩味、酸味を控えます。
体の余分な熱をとる食材を意識して摂りましょう。
ナス、ぶどう、梨、ギー
甘いもの、渋味のあるもの、苦味のあるものがピッタをバランスしてくれます。
そして、
少々攻撃的に偏っている心に
落ち着きを与えるように意識します。
ヨガや呼吸法
月を眺める
ゆったりした自分の時間を持つ
寝る前のスマホをやめる
攻撃的なニュースやTVをみない
で、私はというと
最近保護猫を飼い始めまして
(家の方のブログに書いてます↓)
https://younoienisum.hateblo.jp/
この子がほんとに癒しです。
片付けが苦手な家族も
猫が誤飲したら大変だから片付けて
といえば
驚くほど素直に片付けます!
今までは
なかなか片付けない&なんやかんや反発
→私イライラ!
という流れでしたが
今はこの流れとオサラバです。
何か困ったことがあれば
この子に関連づければ全てスムーズに!
ああ、ほんとにうちに来てくれてありがとう。
ということで、
私のピッタは、猫がかなりバランスしてくれてるなーと
感謝感謝の毎日です。
#猫
#ピッタ
#ドーシャ