ガスからIHになり、
なかなか火加減が難しいです。
うちのは、10がMAXで
だいたい4か5で最初温めるんですけど
この4と5の差が、他の数字の差より
大きい気がしてなりません。
(きっと私の気のせいなんでしょうけど)
4だと焼き色がつかないなー
と思って5にすると
途端に黒くなったり、、
で、ガスの時は
五徳があったせいでフライパンや鍋の位置がやや高く
手首の内側をよく、あちっとやっていました。
で、IHになり
高さはずいぶん低くなって扱いやすくなったものの
前述のとおり、火加減が難しく
弱いな、と思ってメモリひとつ上げた途端に
わーっと勢いよく沸騰しちゃったりするのです。
で、蓋に空いてる穴から勢いよく噴き出ててる蒸気で手首がやられました。。
一瞬ですよ。
こんなことなかったので驚きです。
でですね
いつもなら氷!とか流水!
なんですけど
アーユルヴェーダの知恵を思い出しまして
ターメリックで手当てしてみました。
ちなみにこのターメリック
メルカリでレモングラスの苗をかったらおまけで付けてくれたもの!
粉のままでは塗れないので
ギーと混ぜてペースト状に。
(はちみつでもよい)
ターメリックは抗炎症作用がとても強く
ギーは冷性の作用があります。
ペーストを塗り
その上からラップをあて
ガーゼで巻きました。
塗ってしばらくすると
じわーとした感覚がありました。
その後、その感覚は落ち着き
ヒリヒリも痛みもなくなり
水ぶくれにもなりませんでした。
一晩やって、手首の内側が黄色く染まってきたので
外して洗ってインターバルを取っていたら
やっぱりまた熱を持ってる感覚が
再燃してきたので
おお、と思って
それから黄色く染まることは気にせず
(どうせガーゼで覆うから見えない)
3日続けました。(朝と夜取り替えて)
やけどの部位はけっこう大きく
3センチ×5センチ
あるので目立ちますが
もうガーゼとかいらない感じです。
日差しが気になるので
日中はガーゼつけてますが
お風呂の後はそのまま。
実験の結果
かなり良かった!
という感想です。
最近、シャンプーかなんかのCMで
植物はイメージじゃない、機能する。
ってやってましたけど
本当にそうだな、と思います。
ちゃんと効果があり機能します。
個人差はありますけど
それを受け取れる身体や感性を磨いていたいな、と思いました。
みなさんもちょっとしたやけどの手当てにお試しあれ。
(ひどいやつはすぐ病院へ!)