ganbaranaiyogaの日記

ヨガとアーユルヴェーダが好きな主婦のつぶやき

花粉症のケア その1

もう少し詳しく書いていこうと思います。


花粉症の症状は、アーユルヴェーダでは

カパのアンバランスで起きる

と考えられています。


体質チェック(過去の記事参照)でカパが多めだった方は

花粉症の方多いかもしれません。


なので、カパのかたよりを増やさないような過ごし方が大切です。


カパとは、地と水のエネルギーなので

重さや粘り気、冷えがキーになります。



・夕食は軽めにあっさり

 消化力を落とさないため、脂っこいものや高カロリー食は控えましょう。

 


・乳製品を極力とらない

 特にヨーグルトやチーズなどを夜に食べないようにします。

 花粉症状を和らげるヨーグルトなどもありますが、

 消化力が充分伴っていないと逆効果かもしれません。(ヨーグルトと便秘についてはラッシーの記事に記載)



・適度な運動を継続する

 カパさんは、ついついのんびりしてしまう傾向があるので、動く習慣があると重だるいカパの性質がバランスされます。

 できれば朝や午前中に、散歩やヨガなど負荷が強すぎない、継続的にできるものがおすすめです。


その2につづく