が肩こりです。
と同時に、ヨガを続けている人に聞いたら
良くなったことNo. 1でもあると思います。
寒い時期は特にひどくなりがちです。
私も今でも凝るときはあります。
肩こりも腰痛も無いでしょ
と思われがちですが
普通に肩も凝るし、腰も痛くなります。
(ついでに、悩みとかもないと思われがち。あと怒らない人と思われがち。笑。もちろん悩みもあるし、怒ることもあります)
ただ、痛くて痛くて仕方ない
とか日常に支障がでることはほとんどなくなりました。
あ、なんかおかしいな
で気づけるようになり
対処法を知ったからです。
ヨガでは動くこと自体に目が行きがちですが
実は、自分へ意識を向ける練習である部分が大きいと
私は思います。
対処法はレッスンでちょこちょこやっていますが
それで良くなったとしても
そもそもの原因がわからなければ
また繰り返してしまいます。
寒さでも、心理的なものでも
肩が緊張するのは同じです。
スマホなどの目の疲れからくることもあるし
考えすぎ、頭が常にフル回転
なんて時も
首や肩に不調がおこりがち。
スマホやパソコンは頭が前に傾きます。
ボーリングの球ほどの重さがあるので
ちょっと前に頭が傾くだけで
首や肩には相当な負担です。
気づいた時に
後頭部をやや後ろへ
と意識するといいです。
頭の位置を普段から少し気をつけるだけでもずいぶん変わります。
こんな感じで
身体的な緊張は
わりと気がつきやすいと思います。
一方で、心理的な緊張はわかりずらいかもしれません。
人前に出るようなこと=緊張
というイメージがあるかも知れませんが
そういう場面はもうほとんど無いと思います。
それよりも今は
不安や心配
が心理的な緊張を生んでるなあ
と実感しています。
普段、意識は知らず知らずに外へ
向いています。
身体的に
そして、内面的にも
自分に意識を向ける時間を持てるとよいなと思います。