ganbaranaiyogaの日記

ヨガとアーユルヴェーダが好きな主婦のつぶやき

メルカリはじめました

名古屋に引っ越してくる時

たくさんのものを処分してきました。


そして名古屋にきてから

さらに同じくらい物を捨てることになりました。

(予想以上に収納がなかったため)


そして今でも手放すものが絶えません。


物を処分するたびに

なんて物が多いのだろうと思います。


捨てても捨てても捨てる物がある。


ま、新しく買うからなんですけど。


というわけでメルカリはじめました。

なかなか奥が深いです。



でも、収納する場所がない、というのは

あながち悪いことでもなくて


入らないから買わない


という思考に一旦もっていくことができます。


もしどうしても欲しければ、

今あるものと天秤にかける

本当に必要かな、

という作業が生まれます。


断捨離はもともとはヨガから生まれた言葉だそうです。


ヨガでは、離欲(ヴァイラーギャ)という考え方もあります。


ただ物を捨ててミニマリストになる

というよりは


自分にとって本当に大切なものを知る練習だなと思います。


前にも書いた気がしますが

持ち物が減ると管理が楽になります。


それと一緒で

いらない感情を手放せると

自分の扱いも楽になります。

というか、楽になっていくはず。きっと。



色々と片付けたい気は満々ですが

そう簡単に売れるものではないのですね、メルカリは。