幸先詣(なんでよむかわからない)とか、お礼参りというそうです。
去年から我が家は幸先詣派です。
人も少なく落ち着いて参拝できるのでおすすめです。
愛知県の神社といえば熱田神宮。
お正月に行く勇気は無いけど、
大晦日の昼ならば、
と参拝してきました。
人もまばらで、駐車場にもさらっと入れるくらいでしたが
さすが何百万人という参拝者がくる神社なだけあって
すでに通りや参道にはびっちりと屋台が並んでいて、夜に向けて仕込み中。
名古屋名物といえば
たません
えびせんべいにソースを塗って
その上に目玉焼き&マヨネーズが乗ります。
これが、めちゃくちゃうまいのです。
関東で屋台のえびせんといえば
筆にシロップをつけて、字や絵を書いて
そこにチョコスプレーを振りかける
らくがきせんべいでした。
懐かしい。。
1年間貯めた大量の5円玉をお納めして
(かなり恥ずかしい)
何はともあれ無事1年過ごす事ができた感謝をお伝えし
参拝を終えました。
歳を重ねるごとに
一年が過ぎていくスピードはどんどん速くなりますが
意識的に物事を選択するようになって
充実度は増した気がします。
今年も良い一年でした。
みなさま、ありがとうございました!
良いお年を!