ganbaranaiyogaの日記

ヨガとアーユルヴェーダが好きな主婦のつぶやき

心の大掃除

そろそろ大掃除でもしようかな、という時期。


普段見えないところは、見えないのだから、綺麗にしてもしなくても

どっちでもいいような気もするのは

わたしだけでしょうか。


でもやっぱり、棚の下のホコリとか

排気ガスを被った室外機とか

キッチンの換気扇とか

キレイにすると、気分がサッパリするのはなぜだろう。。


普段意識しない体の部分を動かしたり、呼吸を通したりしてスッキリするのと似てるな〜と思います。



沢山のものを、整理整頓してキレイに収納するのが苦手です。

さらに、家族は私以上に苦手です。


それに気づいてから、物を減らすようになりました。


多少雑に収納しても、問題にならない程度の量が我が家は丁度良いです。


そもそも、今の家にはほとんど収納が無く、新たに収納を置くスペースもありません。


意外にも、物を減らして困ったことはなかったと思います。


本当に必要なものがわかり、

自分が把握できるだけの量になると、やっぱり楽ですね。

片付け、整頓、掃除、物理的なことはもちろん、

心理的に振り回されることが無くなり、

心が軽くなる感じがします。



皆さんも、いらない物、思い切って手放してみませんか?