ganbaranaiyogaの日記

ヨガとアーユルヴェーダが好きな主婦のつぶやき

鍵のかけ忘れ、気になりませんか?

窓閉めたっけ?とか電気消したっけ?とか。


ありませんか。



私はあります。



なぜやったかどうかを忘れてしまうんでしょうか。。


それはきっと、その瞬間に意識がもう次の事へと移ってしまっているからですね。


目の前の事に意識がなく、その次のことを考えているので、覚えていない。



道を歩き始めて信号が見える、間に合うようにと、急いで歩く、次の信号も、その次の信号も、

駅に着いたら電車が来そう、タイミングよく乗れるように急いで改札を通る、

最短で乗り換えられるようにシュミレーションし、場合によっては、階段に近い車両に移動する、、


というように。


まさに、私はこうでした。

別に、遅刻しそうな訳じゃないんですよ。



いつも先のことばかりを考えてしまう。

言葉だけ見ればよさそうに思えますが、

この、先急ぎスパイラル、気付けないと永遠です。



この思考に気づいたら、どこかで一旦ストップ。


何を急いでるのかな、私。



そうなれば、今している事に意識を置くことができるようになります。


私はヨガを始めて、これに気づく事ができるようになりました。

今ではずいぶんと、○○したっけ?とソワソワしたり、忘れ物したりが減りました。


忙しい時ほど、一呼吸おいて、

今している事に意識をおく習慣を心がけたいものですね。