ganbaranaiyogaの日記

ヨガとアーユルヴェーダが好きな主婦のつぶやき

2023-01-01から1年間の記事一覧

表現することの怖さ

石橋を叩いて渡るタイプです 叩いて叩いて叩いて 渡るのかい?渡らないのかい?どっちなんだい!? 結局は渡ります。 (渡ることが多い) SNSすごく苦手です。 LINEすら始めたのは最近です。 ブログなんてやるとは思ってなかったですし Instagramも本当におそ…

自然の一部

新緑の季節ですね。 どこに行っても緑が輝いています。 瑞々しく、初々しい色で 森の中にいるだけで元気がもらえます。 元気ってなんでしょうね そういう雰囲気ですよね そしたら雰囲気ってなんでしょうね つかみどころのないこの「〇〇気」 でも私達、普通…

私が心身の健康についてしつこい訳

15年前、ある病気がわかりました その数年前から 皮膚に異常を感じていて 最初は日焼けかな くらいに思っていたけど ん、これは何か違う、と気づき 何軒か皮膚科をまわるも よくわからない (この時なぜ紹介状を、という流れにならなかったのかと今は思う) 途…

自分の理解度

私は私なんだから私の事は1番よくわかっている 誰もがそう思って生きていると思います 私もそうでした でもヨガやアーユルヴェーダを学んできて 全然そうじゃなかったことに気づいて はじめはショックでした でも最近は 知らなかった自分を知ることだ と捉え…

時には季節のせいにしよう

春の症状あれやこれや みなさんいくらか楽になりましたでしょうか 例年になく大量の花粉が飛散している今年 いつもは大したことないのに 今年はめちゃくちゃ辛い! というひともいるようです。 アーユルヴェーダでは病気の原因の1つに 「季節の異常」 があ…

春の過ごし方

暖かくなってくると うきうきしますか? それとも 気が重い季節でしょうか。 きまって春になると体調が悪くなる人は意外と多いのかもしれません。 約半分の人が花粉症に悩まされていると 何かで読みました。 花粉症だけでなく だるさ、むくみ、眠くて仕方な…

近すぎるとよく見えない

手元の字が見えにくくなって、、 これは老眼のはじまりですね。 ちなみに私はまだ大丈夫そうですが 視力がかなり良い(2.0)ので 老眼は早い、と言われています。 なんでそんなに視力がいいの? と聞かれることがありますが 一つは、ほとんど読書をしてこなか…

色々やめたその先に

必要ないな と思うことをやめていくと 時間に余裕が出てきます。 やることが減るのはもちろん 考えることも減ります。 あれこれ考えてる時間 すごく多くないですか? 頭が忙しいと感じませんか? 私はとても感じます。 なので 「やめる」 ということは 心も…

やめたこと【習慣編】

・シャワーのみ 真夏以外は、湯船に浸かる。 しっかりと温まり、疲れを取ることが 慌ててシャワーのみで済ますより 断然心地よいと気づいたので。 ・寝る前のスマホ 日中に自分の時間がない頃は、子供が寝てから夜中いじることが多かったが、今は日中に自分…

やめたこと【家事編】

日々のこと 少しでもモヤモヤを解消して 家事を楽にするため 色々やめてます。笑 家事編です。 ・ワイシャツのアイロンがけ ジャケットを着るからほとんど見えない 、着たそばからシワになっている事に気づいてからやめました。 最近のワイシャツは高機能な…

やめたこと 食事編

ヨガと出会ってから20年 大まかに、自分とはなんだ? こんな自分がこの世界で 一番楽しく心地よく生きるには? と日々ゆるく問い続けています。 そんななかでの気づきは 何かプラスすることよりも 「やめたこと」の方が私の心を軽くしたな ということです。 …

100投稿目 大根と共に

ご近所の方から大根を頂きました。 こちらは普通サイズ 普段の食事用 こちら以外にも 特大サイズ30本ほど頂きまして それは切り干し大根用に あれよあれよと千切りにかけられ ベランダへ 超ヴァータの母が 大変!大変!と急かすので 写真撮る間もなく 大根を…

食いしん坊ばんざい

皆さま、明けましておめでとうございます。 お正月も一区切り、そろそろ日常が戻ってくる頃でしょうか。 案外休みの方が主婦は休めないものです。 年末年始は気をつかう集まりごとがあったり それに伴う準備があったり 食べたり飲んだりが多かったり 身体も…