2021-01-01から1年間の記事一覧
お正月ではなく、冬至から大晦日にお参りすることを、幸先詣(なんでよむかわからない)とか、お礼参りというそうです。去年から我が家は幸先詣派です。人も少なく落ち着いて参拝できるのでおすすめです。愛知県の神社といえば熱田神宮。お正月に行く勇気は無…
帰省せず自宅で年末年始を過ごすようになって数年。なんて楽なんだ〜。というのが素直な感想。。親戚集まるのも大切ですがのんびりゆっくり過ごすのも大事ですよね。自宅でお正月を迎えるのでそれなりにおせちも準備します。既製品と手作り半々くらいで。今…
U字工事さんの言葉です。バラエティ番組でしたが笑うというより、なんだか感動。。県知事が今朝何を食べたかも熟知する程の栃木愛。私は埼玉県民(今は愛知県民)ですが、揺るがない栃木一本の姿勢にとても好感がもてる芸人さんです。「USJ行ってみたい!!」…
そういえば最近は、〇〇を食べれば良い!みたいな健康法は聞かなくなりましたねえ。昔はひとたびTVでやれば、たちまちスーパーから消える、、みたいなことがよくありましたね。タンパク質、ビタミン、鉄分などなど栄養素をどれくらい摂るか、という事はとて…
普段はコーヒー派ですが、この時期はチャイが飲みたくなります。小腹が空いた時にもオススメです。さむーい日にぽっかぽかになるチャイのレシピです。2人分茶葉大さじ2位水300ml牛乳150ml生姜スライスお好み数枚(もしくは生姜パウダー小さじ半分)砂糖小さじ3…
そろそろ大掃除でもしようかな、という時期。普段見えないところは、見えないのだから、綺麗にしてもしなくてもどっちでもいいような気もするのはわたしだけでしょうか。でもやっぱり、棚の下のホコリとか排気ガスを被った室外機とかキッチンの換気扇とかキ…
今日はクリスマスですね。我が家もささやかながら、クリスマスご飯でした。これから年末年始、ちょっと豪華な?いつもと違う?食事が続くご家庭も多いかも知れません。季節は冬ですから、前の記事にも書いたように、消化の火(アグニ)は一年の中でもマックス…
娘(小4)は、とあるきっかけで、サンタはいないのでないか、と思い始めています。物ではないものをクリスマスプレゼントにしてしまい、しかも11月にそれをゲット?してしまったからです。完全に母の失態。でも、ダメ元でお手紙書いてみよっかなあ、とも言って…
槇原敬之の歌ではありませんよ。子どもの長期休みは、母にとっては修行みたいなものですね。お昼ご飯、仕事の問題、ひま〜と言われる、TVばっか見てる、YouTubeばっか見てる、部屋がずっと片付かない、などなど。学校さまさま〜、と思うわけです。とはいえ、…
心がけていることの一つです。というか、結局そうでしか居られないよなー、という感じです。自分ではないように振る舞うことは疲れます。。よく、自然呼吸、という言葉をレッスンで使いますが、自然な呼吸って一体何?って思いませんか?私は思ってました。…
窓閉めたっけ?とか電気消したっけ?とか。ありませんか。私はあります。なぜやったかどうかを忘れてしまうんでしょうか。。それはきっと、その瞬間に意識がもう次の事へと移ってしまっているからですね。目の前の事に意識がなく、その次のことを考えている…
寒くなってきました。乾燥と冷えが気になる季節です。その他、コリ、痛み、便秘、不眠、不安感、何だかソワソワする、という方もいるかもしれません。アーユルヴェーダでは、ヴァータ、という、風の性質が過剰に強まることが原因と考えます。なので、反対の…
それは、毎日の献立。。。誰か今日のメニューを決めてくれ。と思う事はありませんか。私はよくあります。実家から毎年楽しみにしている里芋が届きました。今年はじゃがいもが全滅だったそうで、心折れてないか心配でしたが、里芋はかなり出来が良く、母も満…
私は、美味しくて体に合ってる(気がする)ので、ギーを習慣的に摂るようになりましたが、ギーは、油の中で最も優れた油、若さを保つものの中で最も優れている(!ほんとか!)とも言われています。水分とタンパク質が除かれた、純粋な油です。アーユルヴェーダ…
ギーを作りました4回目です。慣れてきて作業もスムーズ。私は生クリーム、牛脂、マーガリンなどが苦手(胃もたれする)のですが、ギーは全くそれがなく、すごく体に合っているようです。* ギーの作り方 *用意するもの・無塩バター300g前後・ステンレスかホ…
もう一つのきっかけは、、かれこれ、ヨガに出会って17年、妊娠、出産、引越し、そしてコロナ禍、今思えば、やめるきっかけは何度もあった気がするのに、ヨガを伝える事は、周りの皆さんのおかげもあり、途切れずに続いています。そして何より、私の一番大好…
やってみようと思いながら、ずっとしてこなかったこと。やらなくても誰も困らないのだから、やらなくていいのだけど、なぜか心の奥をツンツンされてるような、ずっと引っかかっていた事でした。最近、そのツンツンの理由が、わかったきっかけがありました。…