デトックスというと春のイメージが強いかもしれませんが
春は食べすぎた冬に溜め込んだものをリセットするため
秋は消化力の落ちた夏に溜まったアーマを取り除き、消化力の上がる(食欲が増す)冬に備えるため
デトックスというと
汗から出すイメージかもしれませんが
実際、汗から出る毒素はほんのわずか
毒素を出すのは排便排尿です。
なので、デトックスといったらまずは
排便排尿を整えることです。
もし便がちゃんと出ていない場合
まずはここから解決する必要があります
アーユルヴェーダ的には
毎朝、起床後すぐ、朝食を摂る前に
気持ちよく排便があるのが理想
とされてるので
これ以外は基本便秘、となります
人によっては少し厳しい定義かもしれません。
起きてすぐは難しくても
毎朝気持ちよく排便、
は最低でも維持したいところです
いかがでしょうか?
余計なものをちゃんと出せないと
体にいいものを取り入れてもしっかりと効果を発揮できません
便秘があれば、胃腸の調子も良くないことがほとんどです
アーユルヴェーダ的に
デトックス(排便)によいもの
白湯
ギー
アロエベラ
浸水したレーズン
トリファラパウダー
断食(自己判断でやらず指導を受けて)
一般的に豆類は食物繊維豊富で便秘に良いのですが
中には逆に便秘ぎみになる人もいるので注意です。
アーユルヴェーダ的には、大豆は消化に重い食べ物、ひよこ豆も栄養豊富だがガスが溜まりやすかったりもします。
便秘改善に運動もよくすすめられますが
普段から忙しくしている方は
リラックスする方に意識を向けた方が
良い場合があります
忙しすぎるとヴァータの質が上がり
消耗、乾燥をまねきます
乾燥は便秘の大敵です
なんとなく見過ごしがちなお通じ問題
実は健康のみなもとです。
毎日気持ちよく!
いらないものをしっかり出せる体にしていきましょう。